2025年6月21日土曜日

大山・日向薬師参拝(2025,6,14)

 開催日:614日 大山・日向薬師参拝 (C2)

天候:曇り・雨

参加人数:6

コース

秦野駅 バス ヤビツ峠---25丁目---大山・阿夫利神社(1,252---唐沢峠分岐---見晴台---日向越---(九十九曲)---日向ふれあい学習センター日向薬師---日向薬師登山口(バス停)

秦野駅からヤビツ峠行きバスは午後から雨の予報の為か乗車する方もいつもよりは少なく1台に全員乗車できました。830分にヤビツ峠着、準備体操を入念に行い曇り空から時々薄日が差すような空模様のなか登山を開始しました。イタツミ尾根ではホトトギスが『トウキョウトッキョキョカキョク』とさえずりウツギの白い花やヤマツツジの花に励まされクサリ場や急登を超え25丁目の合流場所に着くも雲の中でした。大山山頂も霧で『まぁ霧の大山も味わい深いし御利益有るかな』と阿夫利神社に参拝、集合写真を撮り早々に下山を開始しました。見晴台で30分の昼食タイムを取り日向へ向けて活動再開赤い帽子と前掛けをつけたお地蔵さんに見守られて九十九曲がりを下ると日向登山道入り口近くで沢山のヒルに遭遇、急いでアスファルトの林道に下りました。バス停で靴の中を確認すると数匹のヒルが見つかり駆除、幸いにも血液を吸われる前でした。最終目的の日向薬師へ参拝し山綾会の安全登山と皆様の健康を祈願して

今回の登山を終了しました。

ヤビツ峠にて

白い花は ウツギ?

曇り空に薄日が差す中スリップに注意し

霧に向かってイタツミ尾根を

山頂目前の階段

霧の大山山頂にて

ヤマツツジの赤と白い花が霧に埋もれて

雨支度を整えて

霧の見晴台で昼食

見晴台にて、まだまだ笑顔です

大山参り参拝者を見守って

日向薬師への階段はキツカッタ

日向薬師の境内にて


0 件のコメント: