2024年6月21日金曜日

大山(2024,6,17)

 

2024年6月17日(月)

コース

 大山ケーブル駅バス停-----八意思兼神社(追分)----男坂-----下社-----十六丁目---大山(1,252m)----- 十六丁目-----下社-----女坂-----八意思兼神社(追分)    

天候 晴のちくもり    参加者 10名  (C3)

9週間ぶりの雨の降らない月曜日、大山は毎年秋にクリーンキャンペーンで訪れているが夏山訓練として山行を企画した。

9時に八意思兼神社(追分)を出発し男坂をひたすら登る。まだ梅雨入りしていないので夏の暑さがこたえる。一汗かいて10時に下社に着いた。ここから今迄の石段から山道に入る町石を励みにひたすら登る、水分補給をしながら一歩一歩、歩を進める。11時50分山頂に着いた。

少し長めの休憩を取り12時40分、少し霧が出てきた頂上を出発し下山を開始した。登りと同じルートで湿った石を慎重に踏みながらひたすら下る。13時50分下社へ、ここから登りと違う女坂を下る。ほぼ予定した時間の14時50分解散地点の八意思兼神社(追分)に到着した。

夏山訓練として実施したので暑熱順化にポイントをおいた山行だったが、休憩の取り方や水分補給もスムーズに行え所期の目的を達成できた。

男坂制し下社で全員集合

登山口最初の登り113段

一歩一歩着実に

木立の奥からハルゼミが鳴く

ヤマツツジの遅咲きが・・

社殿脇にも・・山頂手前

鹿も仲間に入れ昼食

雨降神社奥の院、雲の中

夫婦杉(かくありたい)

女坂脇で緑に溶け込むKC


0 件のコメント: