2024年5月20日月曜日

塔ノ沢~明星ヶ岳(2024,4,15)

実施日 令和6年5月15日(水) 

              天 候 晴/曇                              参加者 5名

 コース(C2

 塔ノ沢駅・・阿弥陀寺・・・塔ノ峰(566m)・・塔ノ峰分岐・・(林道)・道標・・明星ケ岳(923m)・・(大文字焼)・・宮城野橋バス停

 

   9時出発、少数精鋭の山行。登り一辺倒の箱根外輪山の淵を歩き、明星ヶ岳までは3時間30分の行程。皐月晴れ、緑鮮やかな樹々を空の青さが一段と引き立てる。30分ほどで阿弥陀寺へ、皇女和宮ゆかりの寺、鬼瓦が葵の御紋に・・。ルートは寺の脇、塔ノ峰までは木立の中で、この日の暑さをしのぐのに丁度よく、これから続く急登への備えができる。10:30塔ノ峰で小休止、ここからしばらくは尾根道、外輪山形成時の太古の痕跡芦ノ湖側が急峻、海側は緩斜面のカルデラ)を確認し、山つつじのオレンジが樹々の間から・・癒される。分岐から暫くは林道を歩き、道標から登山道に入り山頂まで、ひたすら登るだけ。林間の急登・階段が続き、ようやく篠竹林のルートへ、ここを登り抜ければ、開けた場所が・・山頂12:30着。13時下山、途中、旧盆の送り火“大文字焼”の場所を確認、一画目は108mの長さ、まさに大文字。送り火の材料は篠竹を束ねて・・と説明版に、眼下に強羅の温泉街が。あの午前の透き通った青空は消えていた。14:00宮城野橋バス停、無事下山。

塔ノ沢駅集合9時

阿弥陀寺の屋根には葵の御紋がありました

山行の安全を願い

直ぐに急登が始まりました

ここからず~っと急登‼

青空に富士山が。。

ヤマツツジに癒されて

ヤマツツジに癒されて

明星ヶ岳山頂お疲れ様でした

大文字焼からの景色です

この傾斜が。。

















0 件のコメント: