2024年4月3日水曜日

秋川丘陵(2024,4,2)

秋川丘陵(C2クラス)

コース 

武蔵増戸駅〜網代会館〜貴志嶋神社〜弁天山〜城山〜小峰台公園〜小峰ビジターセンター〜広徳寺〜小庄の桜〜武蔵五日市駅 

天気 晴れ 参加者10名

武蔵増戸駅前で準備運動し、9時10分に歩き始め、これから歩く秋川丘陵を遠めで見ると、ところどころ白く咲いてる桜❓が見られました。山田大橋上から秋川のゆったり流れに見とれ20分程で弁天山入り口到着、貴志嶋神社の鳥居前で桜とミツバツツジをバックに集合写真を撮りミツバツツジの参道を歩き出すと時々桜🌸の花びらが落ちてるので上を見上げるとエドヒガンザクラが咲いてて遠くから白く見えたのはやはり桜🌸だったようです♪ 貴志嶋神社、網代弁天洞窟(中には文化財の大黒天と毘沙門天像が祭られてます)を見てたくさんのミツバツツジのつぼみでいっぱいの弁天山山頂、登頂写真を撮り都心や五日市の街並みの展望を満喫、ここから城山〜小峰公園までは急な階段の登り下りを繰り返して今日1番のキツさでした。小峰公園で昼食後桜尾根🌸を散策 桜、ニリンソウ、スミレ、マムシソウ、アマナ、ヤマルリソウ、他いろいろ楽しめました。秋川沿いに下り古刹、広徳寺(1373年創立)の寺の山門、本堂も立派で天然記念物(カヤ、タラヨウの大木) 銀杏二本の大木も見事であまりの凄さで驚きでした。 秋川沿いに戻り開花したばかりの桜🌸をゆっくり堪能して五日市駅に14時20分頃到着 体操して解散としました。

山田大橋からの眺め

青空にミツバツツジ

ソメイヨシノとミツバツツジと馬酔木

弁天山登山口にて

弁天山へ

城山へ

城山からの眺望

ニリンソウ

広徳寺にて

  広徳寺のシダレザクラ

圧巻のミツバツツジ

弁天山頂上


0 件のコメント: