2023年11月20日月曜日

伊豆三山(2023,11,18)

 天 候 晴

参加者 8名

コース(C2

大仁駅・・城山登山口・・城山峠・・城山342m・・城山峠・・林道峠・・葛城山裏登山

口・・葛城山452m・・葛城山分岐・・益山寺分岐・・益山寺・・益山寺分岐・・発端丈山

410m・・・・長浜バス停=沼津

前日までの雨も上がって登山日和かと・・

秀麗富士の姿を拝めると期待を抱いて大仁駅をスタート。

第一座は、長嶋茂雄が現役時代にトレーニングを積んだ城山を目指す。

城山峠から頂までは往復30分だが、予報どおり風が出て樹々を渡る強風が肌を刺す。

山頂からの展望は、富士山の全容はお預けだったが、眼下には田方平野や狩野川がまぶし

輝き、山並みは伊豆最高峰の天城連山をのぞむことができた。

葛城山へは、裏登山口の標識があり、つい最近までは通行禁止となっていたコース。

この急斜面を直登する。斜度32度(くらい)。相当ハードコース、C3にランクアップし両

手足をフル稼働して「逆鵯越え」かと、思うくらい。

20分で踏破し、達成感にひたる。

山頂で昼食、この山頂からの下山道が相当の荒れ放題、難儀する(登り悪戦・下り苦闘)

第三座の発端丈山を目指す途中、大楓と銀杏の古木が立つ益山寺へ立ち寄るが、

まだ紅葉には早かった。ここからは比較的歩きやすい道? 

発端丈山に13時40分登頂。

富士もようやく全容を現し、富士山と駿河湾、海岸線の湾曲が素晴らしい。

しかし強風は止まず、下山を急ぐ。

海抜ゼロメートルの三津長浜までバスの時刻を気にしながら、つづら折りの急斜面を下る。

14時30分下山。

合計標高差1000m、歩行距離12km、所要時間5時間30分。伊豆三山縦走。

伊豆三山!最初で最後の富士山全容



大仁無人駅

登山口迄の城山の景色

狩野川と城山

城山登山口

巨人軍は永久に不滅と叫んだ伝説の長嶋ロード

城山分岐

城山山頂


城山山頂集合写真(マダ元気ヤデ)


葛城山想像以上の急登でした。

ロープウェイで来る人のは解らないこの笑顔


富士山遠望1

富士山遠望2



益山寺1

益山寺2 大イチョウ

益山寺3 大楓

益山寺4

益山寺5 大楓を見上げる(演出です)

益山寺6 発端丈山へ

三山!最後のテッペン発端丈山

メンバーの後ろには富士山があるのですが


頭の上の雲邪魔だなぁ

長浜バス停より 
悪路含め5時間30分お疲れ様でした。

0 件のコメント: