2022年12月16日金曜日

2023年1月山行案内&総会のお知らせ(2022,12,16)

1月11日(水) 相模七福神 (C1)


1月15日(日) 南足柄 御嶽神社と沼田城 (C1)


1月23日(月) 三つ峠 (C2)


1月28日(土) 午後1時30分

綾瀬市中央公民館 3階 視聴覚室



沼津アルプス(20221217)

 沼津アルプス天候不良の為中止致しました。



横浜水道道パート5(2022,12,14)

コース

 鶴ヶ峰駅〜陣ケ下渓谷公園〜西谷浄水場〜水道記念館〜星川中央公園〜西横浜駅〜野毛山配水池〜野毛山動物園🐘 

12月14日(水) 天気 晴れ 参加者 10名 (C1)

鶴ヶ峰駅を9時10分出発、水道みちを歩き始めて大、中、小の水道管を見て渓谷に到着、水道みちとは関係ないが横浜市唯一の陣ケ下渓谷なので1時間程散策する。もみじの紅葉とても綺麗でした。今は見学できない西谷浄水場、水道記念館を横に見ながら星川中央公園へとここで昼食をとり相鉄高架線をくぐり水道みちへと続き、西横浜駅近くと藤棚商店街の42Kと43Kのいつもの看板(トロッコ標示)に励まされ、さいごの尻こすり坂を登り野毛山配水池で水道みちの5回の旅は終わりました。長かったような短かったような44K、10月の雨天中止、毎回の様に雨予報を気にしながらの山行でしたが今回は天気に恵まれ今まで歩いて来たトロッコ道が津久井湖あたりの山山から野毛山まで一直線に見えました(左に富士山も) 野毛山動物園で休憩して解散としました。 皆さんお疲れ様でした。御協力ありがとうございました😊

水の坂道にて




最終回は鶴ヶ峰駅が出発です

4本の水道管

大切な水道管

水道管に愛着を感じます

陣ケ下渓谷にて

陣ヶ下渓谷公園のモミジ

馴染み深い案内板

昭和30年の景色です

現在の尻こすり坂

階段の上が。

目標達成

ゴール、44kmあるき通しました

時代を感じる水道施設

野毛山動物園にて
































2022年12月10日土曜日

鎌倉 獅子舞谷(2022,12,9)

コース

北鎌倉駅→明月院→六国見山→勝上山→鷲峰山→大平山→天園→獅子舞谷→亀ケ淵→鎌倉宮→鎌倉駅

12月9日 (金)     参加者 9名    天候 曇り後晴 (C1)

清々しく冷えた空気の中北鎌倉駅を出発。明月院通りを車に注意しながら六国見山を目指す。急坂で体も暖まり展望台に着く頃は汗ばんだ体に風が心地よい。展望台からはうす曇りのため富士山などの山々ははっきり望めなかったが、キラキラ光る相模湾や眼下の鎌倉の街並みの景色を楽しんだ。
一旦明月院まで下り天園ハイキングコースに入る。鎌倉アルプス登山道は踏み込んだ途端急登が始まり、年齢と足腰の衰えを痛感する。アップダウンの道を耐え大平山へ。ほどよい風と柔らかな日差しを受けて海を眺めながら昼食を取る。
食事後は本日の目的でもあるモミジの紅葉を求めて獅子舞いの谷を下る。道はぬかるんでいたが見上げるとモミジの紅葉が太陽の光を受けて輝いていた。辿ってきた山道の疲れを忘れさせてくれた。
和気あいあいとした初冬の山行に満足した。

獅子舞

浅野明月院通り

気付かずに通り過ぎ

稚児の墓

六国見山展望台

晴れていたなら

少し残念か?

紅葉は期待通り

鎌倉アルプスなかなかです!

獅子舞の獅子岩です

獅子舞の紅葉を背景に

幽玄な谷戸です

永福寺跡にて



2022年12月8日木曜日

経ヶ岳~荻野西山(2022,12,7)

 コース

本厚木駅バス‐‐半蔵坊前〜経ヶ岳(633)〜華厳山(602)〜萩野高取山(522)〜発句石〜大沢登山口〜上萩野バス停

12月07日(水) 参加者:10名天候 :晴 (C2)

前日迄はこの季節に似つかわしくない曇りや雨が続く天候でしたが雲一つない冬晴れ〜の青空になりました
晴れた分気温はこの冬一番と思われる冷え込みとなりましたが経ヶ岳登山道入口の広場で準備運動を入念に行い、
体を温めてから歩き始めました。
谷川のせせらぎを聞きながらしばらく歩くと登り道となりそこからは経ヶ岳頂上まで間断なく急登が続きました
10時45分に経ヶ岳山頂に到着、風も無くほど良い日差しを受けながらいつもより時間を掛けて昼食を取りました。
昼食後華厳山へ、地図上破線表示の登山道を歩き始めました、
ロープが設置された急な下りが続き標高差200mほど降り降りた分の急登を登り返し先に華厳山の頂が有りました
華厳山から高取山へはなだらかな尾根道でした、高取山から更に発句石を目指しました発句石がある場所は眺望に恵まれておりこの日は江の島や横浜方面まで一望にすることができました。
高取山へ登り返した後に北斜面を、大沢登山口を目指し下りました。
14時30分上萩野バス停にて解散。
この時期花は見ることができませんでしたがモミジの紅葉が冬枯れの木立の合間から見えて疲れを癒してくれました。

半僧坊勝楽寺

冬晴

経ヶ岳への途中で

急登の連続

経ヶ岳到着

青空の下で

経ヶ岳山頂

大木の根元でひっそりと

紅葉が疲れを和ませてくれた

発句石を前に

発句石とは

日差しを浴びて





2022年12月2日金曜日

横浜水道道パート4(2022,11,30)

コース

南町田グランベリーパーク駅ー川井浄水場ー大貫谷戸水路橋ー上川井ー下宿ー鶴ヶ峰公園ー鶴ヶ峰駅

11月30日(水) 参加者10名  天候 曇 (C1)

歩行時間3時30分解散場所鶴ヶ峰駅

真夜中の嵐の様な雨が降りそれでも朝方には曇り空、濡れ落ち葉を踏み締めながら、R246を渡ると獅子頭共用栓とそれに収まる人々の写真、川井浄水場を横目に亀甲山信号を渡り奥まった所に大貫水路橋。造られて70年壮大な風景に暫し見とれます帷子川ルートに入り並行して進み途中、橋上に数mのトロッコレールが、鶴ヶ峰駅近くの公園で13時20分解散、[畠山重忠公終焉の地]近くの鎧橋で集合写真

グランベリーモールがスタート

鶴間公園の紅葉

いつもの看板に励まされ

水道管

横浜水道のシンボル

獅子頭共用栓、説明書

水路橋を後景に

大貫谷戸水路橋、解説書

紅葉と山茶花が映える

歴史的遺産トロッコ道

トロッコ道説明板

35Km残り9Kmです

ゴール鶴ヶ峰にて