2025年3月17日月曜日

箱根駒ケ岳(2025,3,15)

 箱根駒ケ岳(C2)    

天候 曇  参加者11名(男性5名 女性6名)

コース

箱根湯本駅バス停ー富士芦ノ湖パノラマパークバス停ー防ヶ沢登山口ー神山分岐ー駒ケ岳ー神山分岐ー防ヶ沢登山口

駒ヶ岳は箱根のほぼ中心部、最高峰である神山の南東側に位置します。左右両側には二子山神山という特徴的な山があり、まさに箱根連山の中軸と呼ぶにふさわしい存在。頂上には箱根駒ヶ岳ロープウェー駅と箱根元宮神社が建ち、観光スポットとなっています。 今回はここを登ります。

一本早いバスで9時45分箱根湯本駅を出発
富士芦ノ湖パノラマパーク迄75
富士芦ノ湖パノラマパーク近くで準備体操後
20分程で防ヶ沢登山口到着


10時35分準備をすまして防ヶ沢登山口を出発


10時47分!階段の多い道を登り始める

11時12分キツイ階段と雪解けの為田んぼ
とかした登山道を滑りながら山頂を目指す!

11時27分、眺望は乏しく!
木々の間から芦ノ湖がたまには見えます

11時52分ヤット駒ケ岳が望める場所に到着

11時56分今でも登山道は通行禁止の神山分岐着

神山分岐からは益々登山道は悪くなり
足の置き場を慎重に探さないと
スベル!スベル!

11時58分駒ヶ岳が正面に見えてきました。
登山道は益々悪路となり短い登りだが
”靴もパンツも泥だらけ👽👽

12時27分悪路から解放されて駒ヶ岳に到着

観光スポット駒ヶ岳は曇り空ながら観光客が多い

薄っすらと富士山もお目見え


富士山をズームで(●'◡'●)

12時30分~13時迄昼食です。
食事風景(1)
食事風景(2)
食事風景(3)

食事後箱根本宮神社にむかいます。
駒ケ岳は古来より神山をご神体とする山岳信仰が行われた場所であり、現在の社殿は、箱根神社の奥宮として昭和39年(1964)に建てられたものです。
御神体の神山には登山禁止の為登れませんが
規制が解除の時は神山から駒ケ岳歩いてみたいものです。
箱根本宮神社で集合写真👌

山頂標識も新しい駒ケ岳 集合写真☂💧

山頂からの富士山アップ

13時13分山頂からロープウェイ駅に向かい下ります。

メンバーから、あの悪路を下るのは回避したいと提案がありロープウェイで下山を決める

ロープウェイ下山を決めて最後の集合写真
(実は私もあの悪路下山
は嫌でした)

14時ロープウェイで箱根園駅迄下山
14時20分発の小田原行きのバスで出発、
間もなく傘をさす人達を確認する。あのまま悪路を下山をしたら雪中下山で大変だった思う。
元箱根バス停手前で運転手からプリンスのバス停を忘れたとアナウンス、なんとプリンスバス停迄戻り、元箱根バス停に帰って来るって!!驚きの展開、往復20分程余計な時間がかかりましたが料金の割引は無し。
行動時間3時間30分 楽しい山行ありがとうございました。

0 件のコメント: