2024年3月8日金曜日

横浜市古民家と公園巡り パート5(2024,3,5)

横浜市古民家と公園巡り C Iクラス パート5 

コース 大倉山駅〜大倉山梅林〜大倉山記念館〜大倉山駅〜レモンロード〜師岡町公園〜みその公園.横溝屋敷〜二ツ池〜三ツ池公園=鶴見駅

天気曇り 9名
  
天気予報では午後から雨を気にしながら大倉山駅9時出発急坂を五分程登った公園で体操をし大倉山梅林へ花はすっかり終わった梅林を散策後古い洋館の建物大倉山記念館、ロケの最中だったので詳しくは見学出来ませんでした。大倉山駅に戻りレモンロードの商店街を抜け師岡町公園から、みその公園, 横溝屋敷へ古民家の見学!二階建てでお雛様飾り、昔の食器、火鉢とか色々、屋外では蔵の中のわら草履、ほうきなどの展示物を見て回りました。 雨がポッポッと落ちてきたので三ツ池公園へと先を急ぎたいとこですが途中、急な階段を登ったり、二ツ池を横目でチラと見ながら急な坂を上りきり、やっと三ツ池公園入り口に到着、早咲きの修善寺大寒の桜🌸が迎えてくれほっとして疲れも取れました。三ツ池公園は桜の季節に訪れてみたい所です♪ パークセンターで2本の桜の花見で昼食休憩後散策の予定でしたが雨が降ってきたのでバスに乗り鶴見駅で解散としました。   
今回で横浜市古民家と公園巡りは終わりとします。

ボケの花も咲き始めました

アセビ迎えてくれました

ミツマタも咲き始めた

ピンク色のアセビ

大倉山公園梅園にて

梅も品種が多く良い香りを楽しめました

梅も品種が多く良い香りを楽しめました

春一番に咲く花”マンサク”

みその公園横溝家屋敷前にて

本日の最終目的地三ツ池公園にて


0 件のコメント: