2022年5月25日水曜日

花菜ガーデン(2022,5,24)

 コース

大磯駅→高来神社→花水川→高麗大橋→平塚大橋→東雲橋→川井公園→水神橋→花菜ガーデン

参加者12名  天気 晴れ (C1)

JR大磯駅から金目川沿いを北上して県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデンまで歩く。気温26度という真夏日の中、途中化粧坂の松並木や金目川のサイクリングコースの桜並木、纏緑道など陽射しを遮る日陰が多く川風に吹かれ気持ち良く歩けた。バラが見頃の花菜ガーデンは多くの人で賑わっていた。バラは少し盛りを過ぎていたが花いっぱいで豪華だった。広い敷地を散策し珍しい植物などに出会い、季節を変えて訪れても楽しめそうだ。体も心もリフレッシュ出来た一日であった。

集合写真


バラ園

クレマチス

モネの睡蓮

大輪のバラ

睡蓮




サイクリングコースから見る大山


2022年5月22日日曜日

沼津アルプス(2022,5,21)

 日程変更して5月21日山行予定でしたが、雨の為中止致しました。




大山(C2 C3)(2022、5、19)

 コース

伊勢原駅(バス)〜日向薬師バス停〜青年の家〜見晴台〜大山山頂(1,252)下社〜大山バス停

参加者:7名 天気:晴(C‐2,C‐3)

 

朝な夕なに仰ぎ見る信仰の山、大山へ登りました

今年は梅雨の訪れが早いようですが晴天に恵まれ、木漏れ日の下を快適に歩くことができました

予定より少し遅れて到着した見晴台で早めの昼食を取り大山山頂を目指しました

本格的な山登りから暫く遠ざかっていましたのでゆっくりと登りましたが

二年間のブランクは思った以上で慣れ親しんだ大山も何倍も高く感じた登山となりました。


日向薬師バス亭の案内板

控えめに紫の花が咲いていた
,
春から夏へ移り行く花々

見晴への登山口

足並み揃えて

,お地蔵さんへ安全を願う

見晴台、青空に新緑がまぶしい

見晴台にて

16丁目からの伊勢原市街地

天狗の鼻穴き岩

可愛いく咲いていました

牡丹岩

蓑毛分岐

大山下社


2022年5月18日水曜日

令和4年6月山行案内(2022,5,18)

 6月7日(火)

①横浜水道道 パート2(C1)



6月11日(土)

②三浦海岸岩礁の道(C1)



6月13日(月)

③三浦アルプス(C2)


6月23日(木)

④高水三山(C2)



2022年5月16日月曜日

沼津アルプス日程変更(2022,5,16)

 5月14日沼津アルプスは雨の為中止致しました。

日程を5月21日に変更して山行を実施致します。

参加ご希望の方は、山田、島田迄ご連絡お願い致します。




2022年5月12日木曜日

津久井湖~横浜水道道パート1(2022,5,11)

 コース 

橋本駅バス~北根小屋〜パークセンター〜城山山頂〜花の苑地〜城山ダム〜水の苑地〜城山高校前ー🚌橋本駅


参加者 12名 天気 晴   (C1)


明治時代道志川の水源から水道を引くため横浜からトロッコで資材を運んだ道(今は水道みちとして整備され緑道) 一回目は城山ダムが築かれ津久井湖が眺められすっかり深緑、となった城山山頂(築井城跡)に山歩きです♪40分程の急登でしたけど久しぶりの山登りは身体にこたえました。花の苑地で昼食後城山ダム展望台、ルピナス満開の水の苑地で、のんびり過ごしバスで橋本駅に戻り解散しました。


水の苑地のルピナス

城山ダム

フタリシズカ

城山山頂