2020年2月8日土曜日

小田原城散策 (2020、2、7)

コース
小田原駅西口→北条早雲公象→岩槻台→久野口遺構→城下張出→
山ノ神堀切→稲荷森遺構→東堀→三ノ丸新堀→小田原城

           天候:晴れ   参加者14名  (C1)



この冬一番の最低気温を記録したこの日でしたが、日中は風もなく穏やかな一日に。
430年前、豊臣秀吉の小田原攻めに応戦した小田原北条氏が海岸部から丘陵部かけて築
いた周囲9㎞の小田原城外郭、総構(堀・土塁)遺構を巡りました。
初代早雲の騎馬像前をスタート、めだかの学校の歌碑に立寄り、
北端の最前線基地の城下張出へ。
山ノ神堀切や堀深さ10mの稲荷森は圧巻、小峯御鐘ノ台大堀切では、東堀内を歩き往時に想いを馳せました。
三の丸新堀から秀吉の一夜城を展望し昼食後、河口近くの早川口遺構まで
江戸期の武家屋敷小路から大手門跡を経て、馬出門から入城。
銅門~常盤木門から本丸へ。
城内ボランティアのガイドで本日のお復習い。
解散後、4代氏政と弟氏照の墓所を参拝し、
小田原北条氏100年の歴史に幕を閉じました。





集合写真 三の丸新堀 一夜城背景



めだかの学校水車

めだかの学校歌碑

三の丸


小峯御鐘ノ台大堀切東堀

小峯御鐘ノ台大堀切東堀2

小峯御鐘大堀切東堀4

山ノ神堀切

早川口遺構

早雲像

0 件のコメント: