2019年12月21日土曜日

令和二年1月山行計画

①1月6日(月) 南はだの村・七福神と鶴亀巡り(C1)
②1月16日(木) 湘南海岸公園・辻堂海浜公園(C1)
③1月26日(日) 13時~14時 令和二年度総会
③1月31日(金) 大野山(C2)


2019年12月19日木曜日

令和元年忘年会(2019,12,16)

令和元年忘年会は魯園菜館で2時から4時迄、飲み放題、食べ放題で楽しみました。
参加者33名と大勢の会員が参加していただき、よく呑み、よく食べ、よく語り一年最後の
締めを多いにエンジョイしました。
会員の皆様今年一年ありがとうございました。



忘年山行・鳶尾山(2019,12,16)

コ-ス
厚木バスセンター--(バス)--一本松バス停----八菅神社----展望台----八菅山青空館----鳶尾山(235m)----展望台----天覧公園----
鳶尾山前バス停--(バス)----本厚木駅

参加者 32名 天気 晴れ (C1)

雲一つない好天に恵まれ、愛川町の八菅山、厚木市の鳶尾山を歩いた。
近年にはめずらしく32名という大勢の参加があり、2グル-プに分かれ
和気あいあいと里山を散策。木漏れ日を浴びた紅葉もまだまだ充分楽しめ、
美しい色を見せてくれていた。展望台からの眺めも良く、西に大山連山、
眼下には明るい師走の街が広がっていた。
予定時間より早めに下山し、次の予定の忘年会場へ移動。飲み放題、
食べ放題で盛り上がり、今年最後の山行を締めくくる会となった。


愛川町イラストマップ













ハイキングマップ

日清戦没記念碑















2019年12月9日月曜日

まんだら堂やぐら群(2019,12,8)

コース
逗子駅→延命寺→六代御前の墓→蘆花記念公園→逗子海岸→高養寺→披露山公園→大崎公園→名越切通→まんだら堂やぐら群→お猿畠の大接岸→逗子駅

参加者20名   天気 快晴   (C1)


  逗子ゆかりの文豪、徳富蘆花の地に設けられた蘆花公園
  平清盛の曾孫にあたる六代御前の墓や、丘の上にある
  披露山、大崎公園からは目の前に相模湾が広がり
  江の島、富士山が一望できる景勝地でした。
  山裾にある横穴式のやぐら、まんだら堂やぐら群、お猿畠の
     大切岸など古刹を巡り中世の歴史遺構を歩く山行でした。


紅葉

逗子海岸から江の島と富士

大崎公園

名越切通

まんだら堂やぐら群

お猿畠の大接岸






2019年12月4日水曜日

古民家~等々力渓谷(2019,12,3)

コース
喜多見駅〜次大夫堀公園〜氷川神社〜水神橋〜岡本民家園〜上野毛自然公園〜野毛大塚古墳〜等々力渓谷〜等々力駅

参加者18名   天気 晴れ

今年の4月に野川沿い桜ウォーク🌸で喜多見駅がゴール桜たくさんあってとても綺麗でしたので野川沿いの下流の続きを歩きたいなあと思って紅葉も期待🍁し、等々力渓谷まで計画しました。
今年は紅葉🍁遅れているようでしたが寒い日もあったので、次大夫堀公園、岡本民家園、等々力不動尊、日本庭園のもみじ🍁イチョウ、けやき等紅葉は見事でした。渓谷は深い谷になっていて静かな空間で、上用賀付近が水源、たくさんの湧水が谷沢川となり多摩川に、流れ込んでいます。のんびり歩き等々力駅で解散しました。

次大夫堀公園の紅葉

次大夫堀公園の古民家

世田谷岡本公園の紅葉

等々力渓谷の紅葉

等々力渓谷を歩く