2019年6月27日木曜日

令和元年七月山行計画

①7月3日(水) 予備日7月4日(木) 櫛形山   (C2)
②7月6日(土)   予備日7月20日(土) 御正体山  (C3)
③7月14日(日) 御岳山(ロックガーデン) (C1)
④7月29日(月)~8月2日(金) 薬師岳:雲の平  (C4)

金時山(2019,6,28)

金時山は悪天候の為中止致しました。

2019年6月22日土曜日

檜原村 滝巡り(C1) (2019,6,18)

コース
八王子駅→拝島駅→五日市駅-(バス)→千足バス停→小天狗滝→天狗滝→綾滝→千足→茅倉滝→茅倉滝→払沢滝→吉祥滝→和田向バス停-(バス)→五日市駅

参加者19名       天候:晴れ時々曇り

東京都唯一の檜原村は森林が93%を占めていて50を超える滝もありそのうちの7つ(小天狗滝、天狗滝、綾滝、茅倉滝、払沢の滝、吉祥寺滝、中山滝)を巡りました。綾滝までは登りが続き岩あり、急登あり、小川ありの厳しい山道でした。滝に近づくにつれ涼しい風、空気に包まれ水量も多くたくさんのマイナスイオンに疲れも吹き飛んでいました。マイナスイオンには、血圧、血糖値など下げたり興奮を抑制する力があると言われているようですが皆さんにも効果があれば嬉しいですね!
後半はバスバス通りを歩いて滝巡り、、、前日テレビテレビを見ていましたら私達の乗る予定のバス停に6000千万円かけて作った総ヒノキ作りの話題のトイレがあるという事で和田向バス停でゆっくり休憩、利用してバスに乗り五日市駅で解散しました。
子天狗滝前の渓谷

天狗滝

綾滝

払沢の滝
顔アートと横顔

6千万円の総檜作りの豪華なトイレ

2019年6月12日水曜日

三ツ峠山(2019,6,12)

三ツ峠山は天候不良の為中止致しました。

2019年6月9日日曜日

開成町~南足柄(C1) (2019,6,6)

コース
開成駅→開成水辺スポーツ公園→紫陽花の里→瀬戸屋敷→岡野紫陽花の里→南足柄運動公園→朝日観音堂→アサヒビール工場

参加者19名  天候:晴れ


紫陽花にはひと雨もふた雨も欲しい季節なのに・・・。真夏日となったこの日、足柄路の道程10kmを歩きました。開成駅をスタートし酒匂川右岸遊歩道を経て、水田地帯に5千株が咲き誇る虹色の紫陽花を期待しての“散策山行”でしたが、紫陽花の鑑賞には一雨足らず、雨に似合うこの花も今日ばかりは心なしかお疲れ気味でした。
この日、組んだ裏番は、慶応元年創業の蔵元と創業明治半ばの麦酒会社の地元工場の製品を味わう試みを加えました。しかし会では飲酒山行禁止のため、暫時解散・再開を2度設け、当日の暑さと参加者に応えました。締めは「辛口生」のクリーミーな泡立ち、できたての鮮度にこだわったうまい麦酒を十分に堪能してきました。乾杯!



アサヒビール工場試飲

立葵

紫陽花の里

胡桃の実

蔵元