2022年2月20日日曜日

寄~松田山(2022,2,17)

 コース

田代向バス停→最明寺史跡公園(昼食休憩)田山ハーブガーデン→新松田駅    

 天候 快晴       参加者 12名(C2)                                                                           

春まだ遠く、風は冷たい・・・。快晴の中、寄集落から“松田山みどりの風自然歩道”を歩きました。中津川右岸から冬枯れの山道へ、落葉のじゅうたんを踏みしめる。杉木立の中での長い登り坂は2年間のブランクを試されました。尾根道に出ると裾野を広げる冠雪の富士山、足柄平野、伊豆七島と眺望は抜群でした。最明寺史跡公園は鎌倉期の寺院跡、花の多い園内は未だ冬ごもり。ここでの昼食後、松田山の河津桜へ。途中、ネモフィラ畑で休憩。残念ながら目的の河津桜は開花宣言程度、ピンクに染まる景色は見ることができなかったが、菜の花だけは色鮮やかに歓迎してくれました。                                           

   

松田山ハーブガーデン

最明寺公園

                                                                                                                                                                                

                                                                                                                  

最明寺へ雪が残る中登ります

                                                                                                                             


桜をバックに菜の花
こんな所も歩きます

今日イチのモチーフ

最明寺公園 凛として咲く



富士山美しい


                                                                                                                                                            
写真綺麗に撮れたかな?

                                                                                                                                                                                   

ランチタイム

                                                                                                                                           

                                                        

                                                                                                              

                                                                                                                                                                                   

         

2022年2月6日日曜日

令和4年 3月山行案内(2022,2,6)

 3月4日(金)

①小田原フラワーガーデン~辻村植物園(C1)

集合 ,解散 小田原駅改札口 担当 藤本、西岡

小田原フラワーガーデン

3月14日(月)
②逗子 三浦アルプス(C2) 集合、解散 JR逗子駅

担当 鈴木 青木

田浦梅林


3月23日(水)
③麻溝公園~相模原公園(C1) 集合 相模原駅 解散 原当麻駅

担当 藤本 新倉

麻溝公園


3月30日(水)

④大山南陵(C2) 集合 伊勢原駅 解散鶴巻温泉駅

担当 吉岡 近藤

高取山付近








2022年2月5日土曜日

大野山(2022,2,4)

 コース 

松田駅→谷峨駅→嵐集落→分岐→大野山(722m)→イヌクビリ→旧共和小学校→山北駅

天候  曇り時々晴れ            参加者 7名(C2)


大野山の魅力と言ったら牧歌的な情緒があふれ又富士山?と思いますが今日は雲が多く顔を見る事が出来ませんでした 残念……
山頂からは丹沢湖、丹沢の山々を一望360度の大パノラマが広がり見事でした。
下山の途中で河津桜が一輪ほころびを見て皆さん大歓声 春の訪れをそっと教えている様でした。
今回は参加者が7名と少人数でしたので歩調も合い予定時間より早く下山できました。

大野山山頂

山頂からの丹沢湖

スカイツリーと同じ高さ

谷峨駅

大野山山頂




2022年2月1日火曜日

山綾会総会(2022,1,30)

 令和4年総会を中央公民館にて開催し、活動報告、会計報告、予算案、役員の承認を頂きました。令和4年もコロナ禍の為山行を安定的に行えるか疑問ですが?安全登山に努め山の魅力と楽しい山行を共有し皆様と共に歩んで参りたいと思います。

総会出席者 20名

総会の様子

















総会の様子