2018年12月31日月曜日

1月度山行計画

①1月5日(土) 藤沢村岡七福神(C1)
                        新年会(うまいいもん酒場「えこひいき」)
②1月17日(木) 経ヶ岳~仏果山(C3)
③1月25日(金) 飯山観音・日向薬師・巡礼街道(C2)
④1月27日(日) 平成31年度総会
⑤1月31日(木) 寄散策(C1)

2018年12月22日土曜日

鍋割山(2018,12,18)

コース  渋沢駅  =  大倉バス停  ---  二俣  ---  後沢乗越  --- 
            鍋割山(1,273m)  ---  小丸  ---  二俣  ---  大倉バス停
            =  渋沢

                              参加者     10名

    山綾会にとって今年最後の山行は丹沢の鍋割山(1,273m)となっ

た。大倉を出発する時は快晴、無風の絶好の山行日和で、後沢乗越
からの登りでは薄っすらと汗をかく心地良いものであった。然しながら
山頂に近づくにつれて雲が広がり、指先が冷たくなるなど急に寒さを
感じるようになった。
   山頂には休日にもかかわらず多くの登山者がいた。残念ながら雲
に覆われて富士の姿は見られなかったが、遠方には南アルプスを望
めた。寒い中での昼食後、12時10分に山頂を出発したのち、小丸分
二俣に向かうコースに変更して下山した。
   今回の鍋割山は寒暖差の大きい時に注意すべき事の学習や、歩い
て1時間余りかかる林道を往復するなど、記憶に残る山行となった。
ハート型の落葉(林道にて)


古びた案内板

後沢乗越への急登

山頂付近の霜柱

大山と三ノ塔(小丸分岐より)

2018年12月13日木曜日

要害山(2018,12,11)

コース  上野原駅 = 尾続バス停 --- 尾続山(538m) --- 実成山(609m)
             --- コヤシロ山(600m) --- 風の神様(540m) --- 要害山(536m) 
             --- 鏡渡橋 --- 新井バス停 = 上野原駅


                              参加者   11名


     2,3日前からの冷え込みで、空気が冷たく、うす陽の差す中、落ち
葉いっぱいのつづら折りの急坂を登ると尾続山に着く。コ-ス最高地
点の実成山を過ぎると、杉木立の気持ちの良い尾根道が続く。
   コヤシロ山からは、富士山の大展望、眼下には談合坂サ-ビスエリ
アも望める。
   いくつかのアップダウンを繰り返すと要害山の山頂に出る。広々とし
た山頂には秋葉大権現が祭られ富士山をはじめとした周囲の山々の
大展望が広がっている。要害山からのつづら折りの急坂を下ると、間
もなく人家が見え、振り返るとお椀を伏せたような形をした要害山が望
めた。
   短時間のコ-スではあるが充分楽しむ事が出来た。
尾続山(オヅクヤマ)山頂

杉木立の尾根道

コヤシロ山からの富士

コヤシロ山山頂

風の神様山頂(540m)

満開のツツジ(季節外れ?)

サザンカ(要害山山頂で)

要害山(536m)

2018年12月10日月曜日

平成30年忘年会(2018,12,8)

本日は2コースにて山行後「えこひいき」で3時30分から3時間の忘年会を行いました🍶🥃🍺🍸🍹🍻🥂🍾3時間はあっちゅーまに過ぎ、浅野さんの三本締めでお開きと成りました。👏🙌                             参加者 23名

忘年山行 最明寺史跡公園ゴルフ場コース(2018,12,8)

新松田駅→チェックメイトCC→最明寺史跡公園→西平畑公園→新松田駅
                       
                                      参加者 10名


朝、雪結晶多少の寒さを感じる中、信号国道246号線沿いに進み
ゴルフチェックメイトCC入口より舗装路を走る人ひたすら登り、
チェックメイトCCに差し掛かると、ゴルフ場の芝の中に
迷い鹿が一頭辺りをキョロキョロまた、ゴルフ場の池越しに大山を背景に
綺麗に色づいた紅葉紅葉紅葉モミジ見られ、更に進むと、
地球眼下に相模湾にそそぐ酒匂川と松田、
小田原の街並み、足柄平野と箱根、足柄の山々、
そして遠くには真鶴半島伊豆大島が見られました。
公衆トイレ最明寺史跡公園でおにぎりハンバーガーラーメン昼食後、帰路に着き、谷に沿って
森の中を下山、途中みかんミカン農家に立ち寄り、
お土産用のミカンみかんみかんみかんを購入して
西平畑公園(松田ハーブ園)で時間調整の為、暫し、
相模湾を眺めながら休憩後、新松田駅にて解散電車電車電車電車電車
いつもの山行と違ってユッタリと気楽なハイキングで、
楽しい一日を過ごす事が出来ました。
ゴルフ場の鹿 まだ子供かも


大山と紅葉
絶景 大島 真鶴 酒匂川
西平公園時間調整中の1カット「顔」

2018年12月9日日曜日

忘年山行 秦野水無川コース(2018,12,8)

秦野駅・・・中央運動公園・・・桜土手古墳公園
             ・・・戸川公園=(バス)=渋沢駅
         
         参加者   16名

朝のうちはくもり雲が多くちょっと肌寒さを感じたが、
晴れくもり次第に陽が差し、良く整備された水無川の遊歩道を、
丹沢の山々を眺めながら歩くと汗ばんできた汗汗
遊歩道沿いの桜並木は見事で、是非、
さくらさくらの時期に訪れたいものだ。
運動公園のバラバラの花は最後の輝きを見せ、
古墳公園では古代のロマンに触れ、
公園噴水戸川公園付近は
紅葉晩秋から初冬へ変わる景色を楽しんだ山行でした。
運動公園のバラ

水無川桜並木

水無川遊歩道
古墳公園