2018年3月26日月曜日

帷子川 ウオーク(2018,3,25)パート2

コース 相鉄線 鶴ヶ峰駅…田原橋公園…帷子川親水緑道…陣ヶ下
    渓谷公園…横浜水道記念館…星川中央公園…岡野公園…
    横浜駅
         参加者    18名
出発するときは、まだ気温が低く肌寒さが残る中、歩き始めましたが
歩くにつれ暖かくなり、水分補給、衣類調整しながら、川沿いの
満開を迎えた桜を楽しみながら歩き、横浜市唯一の渓谷である、
陣ヶ下渓谷では水量が少し増して、皆さん飛び石が少し滑りそうで
したが、無事渡り、横浜水道記念館、星川中央公園,岡野公園に立ち
寄り横浜駅西口で解散いたしました。


横浜水道記念館内
水道記念館より眼下にみなとみらい地区

2018年3月20日火曜日

南山 (2018,3,20)

  本日の山行は天候不良の為、中止いたしました。

2018年3月7日水曜日

幕山(2018,3,6)

コース JR湯河原駅(バス)-鍛冶屋バス停…幕山梅林…大石ヶ平
    …幕山(626ⅿ)…幕山梅林…城願寺…湯河原駅

         参加者     15名
前夜の雨も上がり、予報では晴マークがでていたが、所により雨が降る
生憎の天気。気分も落ち込み寒い空気の中、当初のコースを変更して、
幕山公園に向けて出発する。梅園の梅は今が見頃と咲き誇り、充分
目を楽しませてくれた。山頂からは、見慣れた真鶴半島もくっきりと
見え、山頂の気分を味わう。下山を開始し再び梅園に着く頃は、
青空も見え、湯河原駅に向かう頃は、日差しも暖かく、相模湾に浮かぶ
大島や初島などを眺めながら高台を歩き、城願寺の樹齢800年の
天然記念物のビャクシンに感動し、無事湯河原駅に着いた。
湯河原梅林
幕山梅林
梅林を歩く

2018年3月1日木曜日

3 月 度 山 行 計 画

①3月   6日(火)    幕山~城山(C1)
②3月20日(火)  南  山(C2)
③3月25日(日)  帷子川ウォークパート2(C1)                           
④3月28日(水)  ミツバ岳~権現山(C2)