2017年2月22日水曜日

曾我丘陵(2017,2,21)

コース JR松田駅(御殿場線)-下曽我駅…別所梅林
    …法連寺…見晴台…一本松…六本松跡…不動山
    …浅間山…あしがらいこいの村…了義寺…
    JR相模金子駅
         参加者    21名
暖かくて嵐のような南風が吹いた前日から一変、真冬らしい
寒さが復活した朝、くつきりとした富士山を中心に、伊豆
半島の先端から箱根・丹沢連峰に至る大パノラマを眺め
ながらの山行となった。曽我梅林の梅の花は、例年より開花
が早く、やや盛りを過ぎていたが、しだれ梅などは見応え
があった。足並みも揃い、山道を軽快に丁字ヶ原の農村
公園まで来ると、富士をバックに、満開の河津桜が斜面に
咲き誇り、菜の花の黄色が、点、点とアクセントに!!
春を満喫した山行でした。
あしがらいこいの村

曽我梅林

あしがらいこいの村より富士山

曽我梅林

    

2017年2月10日金曜日

聖峰~高取山(2017,2,7)


コース     鶴巻温泉駅 ・・・・ (塔の山) ・・・・ 聖峰 ・・・・ 高取山(556m)
               ・・・・ 蓑毛越 ・・・・ 下社 ・・・・ 大山ケーブルBT - 伊勢原駅

                   参加者       7名

   風も無く穏かな冬晴れの中で塔の山に向うが、残念ながら昨年の
9月14日にイノシシによる人的被害が発生した為に立入り禁止と
なっていた。
   「眺望の聖峰」では大島を始め江ノ島から房総半島、横浜市街地
などを満喫することができた。高取山からは7人の脚力を考えて、
蓑毛越から下社、そして大山ケーブルBTへと、より長丁場のコース
に変更して下山した。
塔の山:立入禁止

高取山(左奥)と聖峰(右手前)


聖峰山頂

高取山山頂


2017年2月1日水曜日

2 月 度 山 行 計 画

①2月  7日(火)  聖峰~高取山(C2)
②2月21日(火)  曽我丘陵(C1)
③2月25日(土)  大山(C2)
④2月28日(火)  松田山(C1)

大野山(2017,1,31)

コース JR松田駅ー(御殿場線)-谷峨駅・・・嵐集落・・・  
     大野山・・・共和小学校・・・大野山登山口…山北駅

           参加者      15名
少しひんやりとした空気の中、谷峨駅をスタート。
風もなく、雲一つない快晴の中を歩くと汗ばんでくる。眺望の
良いカヤトの原に出ると、見事な富士山の姿に感動。
尾根上からは、丹沢の山々が屏風を立てたように連なり、
圧巻である。下りは急な階段や崩れかけた山道に注意して
下山。民家の庭先の梅やローバイの花に春を感じた山行でした。
大野山山頂
朝日を浴びて
大野山全景
大野山からの富士山