2016年7月31日日曜日

天神平(2016,7,27)

コース  横浜駅(JR)-土合駅 ・・・ 土合口駅(ロープウェイ) -
             天神平駅 ・・・ 天神峠 ・・・ 天神山 ・・・ 高倉山 ・・・
             天神平駅(ロープウェイ) - 土合口駅 ・・・ 土合駅(JR)
             - 横浜駅
         
                           参加者     13名

日本一のもぐら駅土合より486段の階段を登りロープウェイ
で天神平に到着。出発は霧の天神平でしたが、谷川岳も姿を見
せお花畑の中を歩き天候に恵まれた楽しい山行でした。

日本一のもぐら駅土合

谷川岳

シモツケソウ
天神平 (2016,7,27)


2016年7月23日土曜日

栂池自然園ー五竜アルプス山野草園(2016,7,20-21)

コース 1日目 JR八王子駅ー白馬駅(バス)-栂池高原駅
         (ゴンドラ)-栂池自然園駅・・・栂池ヒュツテ・・・   
         天狗原・・・栂池ヒュツテ(泊)
     2日目  ヒュツテ・・・風穴・・・わたすげ湿原・・・楠川
          ・・・浮島湿原・・・展望湿原・・・栂池ヒュツテ
          ・・・栂池自然園駅(ゴンドラ)-栂池高原駅
          (バス)よおみ駅(テレキャビン)-
          アルプス平駅・・・地蔵の頭・・・植物園(
         テレキャビン)-とおみ駅(バス)-神城(JR)
         -松本駅ー八王子駅

            参加者      7名
2日間とも天候に恵まれ、今年は2週間以上早く花が咲き
始め晩夏の高山植物にも出会えて、天狗原の登りでは花や
鳥に元気をもらって皆さん満足していました。
ギンリョウ草

オオシラビソ
オタカラコウなど

2016年7月16日土曜日

丹沢山(2016,7,12)

コース 2日目 丹沢山・・・日高・・・塔ノ岳・・・花立・・・駒止
         ・・・大倉バス停(バス)-渋沢駅

  
朝食を済ませ、6時に出発あいにくの霧の中での
山行ですが気温が低いので大変楽です。塔が岳までの
道ではけなげに咲く花々に癒されて塔ヶ岳に到着、下り坂
に注意して大倉をめざしました途中夏山訓練と思われる
単独登山者の多さに驚きました。無事に大倉で解散しました
シモツケの花
コオ二ユリ

丹沢山 丹沢主峰を縦走(2016,7,11-12)

コース 1日目  JR橋本駅(バス)-三ケ木(バス)-東野
         ・・・青根中・・・八丁坂の頭・・・姫次・・・地蔵平
         ・・・蛭が岳・・・棚沢の頭・・・丹沢山(泊)

             参加者       8名
今朝は晴天。電車、バスを乗りついで青根の東野に着いて
すぐに皆さん(暑いな)でした。林道を1時間歩き、一息ついて
から傾斜のきつい登山道をあえぎながら八丁坂の頭へ
姫次で昼食をして蛭が岳を目指して歩き始めましたが
蛭が岳直下の木道階段がきつくかなりの難コースです。
頂上で一息つき力を振り絞り丹沢山へ、山小屋泊は
楽しめました。
急登を終えて一息
蛭が岳直下の木製階段
蛭が岳

2016年7月5日火曜日

三浦半島 小網代の森(2016,7,4)

コース  京急三﨑口駅(バス)-引橋・・・(小網代の森散策)
      ・・・シーボニア入口(バス)-三﨑港(昼食と散策)
      三﨑港(バス)-三﨑口駅

         参加者     12名
今日は朝から晴れ渡り、猛暑になりました。三﨑口に着き
三浦半島の海風を体に感じながら、小網代の森の入り口
に着き、鶯の声を耳にしながら、湿地帯ではトンボとの出会
夏の花ヤマユリ。河口干潟では蟹ダンスを鑑賞又三﨑港
ではマグロを食べて、暑さの中ではありましたが、楽しい
ひと時を過ごしてまいりました。                                        
ヤマユリ
カニダンス